2021年4月28日水曜日

4/27(火) 高2遠足「富士サファリパーク」

今回の高2遠足は、「富士サファリパークの特徴を学び、動物園が存在する意義について考えよう!!」をテーマに学びを深めてきました。また、遠足前には、動物園のメリット・デメリットについてのレポートをまとめ、遠足後にはテーマに沿っての事後レポートに取り組みます。

生徒たちは、徒歩や専用バスで間近に動物を観察できる「サファリゾーン」や、エサあげなどを通して動物とふれあえる「ふれあいゾーン」などを楽しんできました。



動物たちに癒されたり、その迫力に圧倒されたり、生でみるからこそ知ることができる・体験できる貴重な機会となったようです。


また、ライオンの赤ちゃんやカンガルーの赤ちゃんも運よくみることができ、「かわいい~~」という声が響いていました。



ある生徒からは「小さなころに来た時とは、違う印象を持つことができて楽しかった!」という感想もありました。見る視点も違えば、だれと行くかといった状況も違います。
これからも自らの視野を広くしていってほしいと思います。

3月22日㈯:柿田川GDC(柿田川暁秀デニムコレクション)のイベント報告です!

   2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...