2020年2月28日金曜日

3月2日(月)以降の日程変更について


3月2日(月)以降の日程変更につきまして、以下掲載します。ご確認をしてください。

中3CS地域貢献プロジェクト 成果発表会

中学3年生の「CS地域貢献プロジェクト」の成果発表会を開催しました。
約半年かけて、「みんな」が過ごしやすい街にするために地域に対して自分たちができることを考え、企画し・交渉し、実行したプロジェクトの成果を各チーム5分でプレゼンテーションしました。
当日は、中3の保護者の方々のほか、中学1・2年生も参観しました。

半年かけてのプロジェクトを5分でプレゼンするのはなかなか難しいのですが、各チームスライドやコメントに工夫をして、観客を引きつけていました。

仲見世のシャッター店舗をSNSで発信して、入居者を増やそうという試み。
市内の不動産屋さんにお願いに回り、発信の許可を得て、Twitterを立ち上げました。

沼津駅前をきれいにしたい!ということで、清掃活動を企画。
活動の許可を得るために、市役所に相談にも行きました。

市内の保育園・高齢者施設を訪問して、ふれあい活動をしました。

子供たちが安心して遊べる公園デあることが大切!ということで、遊具の点検やトイレ・水場などのチェックを行いました。市役所に相談して内容を報告・発信する予定です。

 沼津の魅力を外国人に伝えたい!沼津の見所を紹介するサイトを英語で制作しました。
「より伝わりやすい英語」を意識して作りました。

殺処分される猫を救いたい!猫の保護活動をしている団体への寄付を集める活動をしました。街頭で足を止めてもらうにはどうしたらいいのか、多くの学びがありました。

市内の幼稚園に行き、子供とのふれあい活動をしました。二学期におこなった保育実習での学びもいかせたようです。

沼津の町歩きマップ「底なし沼津マップ」を英訳に挑戦しました。婦負ティ分先生からもチェックを受けてブラッシュアップしました。もしかしたら、夏ごろ沼津の街に英訳版が配布されるかもしてません。

犬猫の譲渡会や保護施設での清掃ボランティアに参加しました。譲渡会での様子を劇で紹介してくれました。

介護施設へ訪問し、高齢者の方々とのふれあい活動をしてきました。相手のことを考えた声かけや声の大きさなど、さまざまなことを学びました。

動物の保護活動をしながらカフェを運営している方へのインタビューをしました。運営費の問題や殺処分の現状など、わかりやすくプレゼンしてくれました。

沼津のプロモーション動画を制作しました。沼津の魅了がつまった動画を流しながらのプレゼンは、多くのオーディエンスを引きつけました。

沼津の中央公園を清掃活動を企画実行しました。落ちているゴミを分析し、今後どのようにしていったらポイ捨てがなくなるかの考えていました。

猫の保護施設へ行き、現状を調べ猫とふれあってきました。1匹でも多くの猫を救いたいという思いが伝わりました。

得意な英語を活かして、英語のリスニング教材を作りました。先輩たちの行っているEサポに影響を受け、小さな子供から大人まで多くの人に英語に触れてもらえるように工夫していました。

2/29(土) 新入生制服採寸について

2/29(土)の新入生制服採寸は、予定通り実施いたします。

2020年2月27日木曜日

卒業式の日程変更について

新型コロナウィルスの影響により、卒業式の日程が変更となりました。詳細は下記に掲載しましたので、ご確認して下さい。

2020年2月23日日曜日

海外研修(出発、現地到着)

2月23日
・中学生対象のイギリス研修
・高1バイリンガルコース対象のアメリカ研修
それぞれの参加者が無事に現地に到着しました。

語学研修、現地の大学生との交流など様々な研修が待っています。
元気に体調に気をつけながら、現地ならではの文化を存分に満喫してきてください。

アメリカに向かう高1メンバー@三島駅

イギリスに向かう機内から

2020年2月21日金曜日

第53回平杯争奪東部高校テニス選手権大会 優勝

2020年2月1日(土)に開催された第53回平杯争奪東部高校テニス選手権大会にて、水口雅宥子が見事優勝を果たしました。
今年度の大会はこれで最後になりますが、来年度4月の大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。



2020年2月14日金曜日

第39回沼津市青少年健全育成杯争奪中学生バスケットボール大会 準優勝

第39回沼津市青少年健全育成杯争奪中学生バスケットボール大会 準優勝

2020年2月1日(土)、8日(土)に行われた第39回沼津市青少年健全育成杯争奪中学生バスケットボール大会において準優勝することが出来ました。選手は最後まで粘り強く戦うことが出来ました。多くのご声援ありがとうございました。

2020年2月13日木曜日

第20回静岡県小中学生かるた大会 中学生ペア部優勝!

第20回静岡県小中学生かるた大会が開催され、
中学生ペア部に10チームが出場しました。

結果
土屋莉世&樋口滴 優勝
小泉柚太&西垣玲音 第3位
堤春歌&西本満里 第3位



トーナメント戦を勝ち抜き、準決勝に暁秀チームが3チームも残っている様子は、圧巻でした。
来年も後輩たちが後を引き継ぎ頑張ってくれることと思います。

2020年2月10日月曜日

書き損じはがき回収のお礼


NWC:第8回勉強会(森林火災)


27日、NWCによる第8回勉強会が開かれました。
今回のテーマは「オーストラリア森林火災」、1Zの冨田依里さんがプレゼンターでした。

オーストラリアでは昨年9月ごろから森林が燃え始め、今なお燃え続けています。
延焼面積は約1800万ヘクタール、日本の国土の約半分が燃えてしまったのです。そして、10億匹以上の動物が犠牲となり、約25000匹のコアラが焼死してしまったのです。




そもそも、森林火災の原因は何でしょう?
1.放火などによる人的要因
2.「乾燥気候」であるため
3.環境の変化によるもの
以上の3つの要因が考えられていますが、2.3.の自然発生が9割を占めているのが現状です。
そして、自然発生が頻発している要因は、「ダイポールモード現象」と関係があり、この現象を引き起こしているのは温暖化であると言われています。
そして、地球温暖化の原因は私たちの生活と大きな関わりがある…と思うと、対岸の火事ではすまされませんね。






そして、私たちができることとして、
1.生徒会が実施している募金活動に協力する。
2.コアラのマーチを買う!
ロッテは「オーストラリア・コアラ基金」に参加しているため、「コアラのマーチ」など「コアラ基金マーク」が付いた商品を購入することで、支援することができます。
コンビニでお菓子を買うときに、敢えて「コアラのマーチ」を選ぶという支援をしてみませんか?






また、一般的に物資を送るという支援方法もありますが、オーストラリア森林火災については、受け入れ態勢が整っていないため、物資が届くと、仕分けする人がいなかったり、それを各地に届ける人がいなかったりすることから混乱が起きる可能性があり、余計なお世話状態になる恐れがあります。
支援する時には、相手の状況や態勢、ニーズをしっかりと把握した上で支援を行い、「自己満足」に陥らないようにすることが大切です。


2020年2月6日木曜日

NWC:第8回勉強会(森林火災)告知

2月7日(金)13時より、生活科学棟2Fにて
NWCによる第8回勉強会を開きます。
今回は、オーストラリアで発生している森林火災について。
実は、異常気象による森林火災は、私たちの生活を大きな関わりがあります。
ぜひご参集ください。


募金活動へのご協力お願い申し上げます。

中学3年生のCS(総合学習)の一環で、動物愛護団体への支援を呼び掛けています。
ご協力頂いたお金は「にゃんこサポート三島」へ寄付されます。

生徒会主体で、オーストラリアの森林火災への募金を呼び掛けています。
ご協力頂いたお金は、毎年交流をしている「Canberra High School」を通して、支援に役立てていただきます。

高3春の遠足【横浜散策】

 高3は春の遠足で横浜を散策しました。 班ごとにカップヌードルミュージアム、三菱重工、日産などを見学し、お昼は中華街に行った生徒が多かったようです。 初夏の天気の中、それぞれにリフレッシュしてきました。