2023年11月22日水曜日

【中学サッカー部】12月の練習会予定

 暁秀中学校サッカー部練習会について

この練習会は現在小学6年生と5年生の児童とその保護者の方に暁秀中学校、サッカー部を知っていただくものです。

本校は中高一貫教育で『至誠』『創造』『奉仕』の校訓のもと、将来、社会のリーダーとして活躍できる人材育成を行って

おります。練習会には暁秀中学校のサッカーや雰囲気を感じたいと思っている方はもちろんのこと、暁秀中学校・高等学校での6年間を通じて勉強とサッカーの文武両道と何事にも楽しく全力で取り組みたいと思っている方々のご参加をお待ちしております。

☆令和4年度 沼津市中学校総合体育大会(中体連) 優勝

☆令和5年度 沼津市中学校総合体育大会(中体連) 優勝 

  ☞詳細はこちら沼津市中体連二連覇 達成!

  ☞県大会出場ということで新聞にとりあげていただきました


対象

 2023年度(令和5年度) 小学6年生 小学5年生


日時

12月9日(土) 14時~15時30分 


雨天中止になります。雨天時にはHPにて中止のご連絡をさせていただきますので、ご確認ください。

      

*上記の日程で都合が合わない方は、個別に普段の練習に参加することも可能です。

 (平日は16時から練習を行いますが時間途中からの参加も可能です。参加希望日の前日までにご連絡ください。)


※セレクションではありませんのでご注意願います。ただし、練習会参加者から若干名の運動部奨学生を選考することがあります。


会場

加藤学園暁秀中学校グランド (沼津市岡宮字中見代1361-1)


申し込み

参加ご希望の方は以下の内容をメール  oiyama@gyoshu.ed.jp  に送信してください。 

 (1)児童お名前(ふりがな)

 (2)保護者名、保護者電話番号(参加当日連絡の取れる番号でお願いします)

 (3)所属小学校・学年

 (4)所属チーム

 (5)ポジション

 (6)希望日(複数回参加していただいても構いません)


※件名は【 練習会申込 】で送信してください。申し込み完了後、メールにて練習会の詳細をご連絡いたします。


☆ 暁秀中サッカー部とは

文武両道を目標とする中で、『サッカー』 『学業』 『人間育成』の3点をテーマに活動しています。

サッカー:経験者から初心者まで一緒に活動します。個人技術の習得、個人戦術からグループ戦術まで基本的なことを理解して実践できるように、また、自分自身の判断ができる選手になっていけるように指導しています。

学業:中間テストや期末テスト前にはサッカー部としての勉強会も行い学業面もサポートさせて頂きます。学年内で成績上位に入る生徒もいます。

人間育成:挨拶の徹底や言葉遣い、気配り、物の管理など生活の中で当たり前のことを当たり前に行えるよう指導しています。


☆ 活動日

基本的に月曜日は休みです。

火曜日から金曜日は16時から18時00分まで。

環境はサッカーコートの半面で練習をします。もう半面では高校サッカー部が練習をしていて大会前はお互いに譲り合い

全面を使用する事もあります。

※ 土曜日、日曜日、祝日は練習試合や公式戦がほぼ入ります。

※ 長期休暇(夏・冬休み等)には県内外のフェスティバルなどにも参加します。

  休みの日はなるべく試合を組み、部員全員が多くの実践を積んでもらいます。


2023年11月16日木曜日

高1(A~α)防災クッキング実施(11/14㈫)

 家庭基礎第5章共生分野では、生徒1人1人が防災意識を高めるために「防災クッキング」の実習をしました。今回の調理は「ツナとしめじの炊き込みご飯」です。高密度のポリ袋の中に材料を混ぜ、空気を極力抜き、上部に結んで破裂しないように煮込みます。袋は二重にします。約30~35分経つと出来上がります。

 事前に熊本地震で被災され、避難所生活をした方のTwitter記録を紹介しました。避難生活が2週間過ぎると暖かい食べ物、出来立ての美味しいものが欲しくなり、食べたくなるつぶやきがとてもリアルに書かれていました。α米、菓子パン、など配給されるものを画像で見るとやはり我慢の限界が来ます。そこで、水、鍋、高密度のポリ袋、などで簡単に美味しく作ることが出来る炊き込みご飯を作り、生徒達皆が進んで避難所で道具さえあれば皆が活動出来るように防災クッキングをしました。

今回は、水、米、めんつゆ、しめじ、ツナの簡単な材料です。材料から出しもしっかりとれます。

 鍋底には皿を置き、ビニル袋がこびりつかないようにします。


材料1人分を入れた袋は蓋をしてこのように空気を抜き、上部で結びます。


今回、家庭科室のガスコンロを使用しました。野外の場合は火起こしをしたり、カセットコンロなどを使います。


 茹でている間は、グループでその他のパック調理、この調理後の水の利用法、ローリングストック法について調べました。また、備蓄したいもの10選もグループで出しました。次回の授業で発表します。


 出来上がった炊き込みご飯はおにぎりにして試食しました。振り返りのフォームも各自提出しました。


美味しそうですね。

食べ比べしています。

 米と水は同量で作りました。浸漬、むらし、混ぜることがなかなか授業50分の中では出来ませんでしたが美味しくいただくことが出来ました。多少柔らかくても高齢の方や幼児にもとてもおすすめの炊き込みご飯です。



2023年11月11日土曜日

♪中学校・高等学校合唱部 訪問演奏(11/4㈯)♪

  11/4(土)に合唱部として初めて、外部の施設に出向いて演奏、異文化交流も実現しました。 観客は「児童発達支援・放課後等デイサービス プラトン沼津」さんの児童と日本語学校の「Grandeur Global Academy」(※略 GGA)さんのネパール出身の学生達でした。 今回、私達は歌だけでなく、ダンスや手話を取り入れたり、「企画」の生徒を中心に、音響や映像、小道具 などを手間暇かけて制作し、アンコール含め、全 5 曲を披露しました。 そして、GGA さんから吉報!来年、もっと大きなホールで催し物を行うとのことで、合唱部にも出演オフ ァーを頂きました。善は急げ、この場を借りまして、部員を大募集します!!大きなホールで思いっきり歌 いたい、暁秀生の入部を待っています♪


①みんなが大好きな歌とダンスで、最初から盛り上げました。 

②一緒に手話を真似ている児童は、「歌って手話を したのが、1 番楽しかったです」と伝えてくれました。 

③児童が一緒に熱唱してくれ、私達も自然と笑顔に  

④アンコール

⑤ポーズを決めて撮影会

⑥ネパール舞踊

⑦急遽、ネパールの国歌斉唱をしてくださいました。

⑧ウエルカムボード 

⑨フォトフレーム贈呈

⑩再会を祈念して記念撮影


中学2年生(1組~3組)CS授業 GDCファッションショー後のリフレクションの報告(11/6㈪)

  中学2年生11/6㈪6限・7限にGDCファッションショーのリフレクション授業を行いました。生徒たちは、10/27㈮にGDC(暁秀デニムコレクション)のファッションショーを約半年間お世話になりました㈱ヤマサワプレス代表取締役の山澤さんと発表することが出来ました。5月に廃棄寸前のリーバイス501の古着を山澤さんから無償で提供していただき、構想から製作、当日のモデルのランウェイ指導までの一連の流れまで、山澤さんから沢山アドバイスをいただきました。

 リフレクションとは、反省と違い、良かったことも含め客観的に自分や活動したグループを振り返って考える、ことです。今後どんなことが自分の可能性として繋がっていくのか、この経験を通してさまざまな分野の活動で積極的に行動起こせるような1人1人になれたら素敵です。

 山澤さんは、生徒と対話をしながらご自身の経験や考えを伝え、様々な角度から今後の将来を考えたヒントを頂きました。



 
 質問で多かったものでは、「私たちのグループの改善した方が良いところを教えてください」が多かったです。山澤さんは、1つ1つのグループに丁寧にそのグループの作品画像を見ながらコメントをしていただきました。
 今年度もこのように、山澤さん、生徒達、学年の先生方と共にGDCのプロジェクトをしめくくることが出来ました。本当に関わった方々、お疲れさまでした。有難うございました!



~山澤さんのお話より~

 リフレクションで大事なことは、君たちの体験したことが言語を通して経験になってくれることを期待したいと思います。経験とは、見たり聞いたりしたことを身に付けることです。皆さんは今、ショーを終えて嬉しい思いや悔しい思いを持っていると思います。勉強する時、社会に出た時、考え方のロジックが生かされる時が必ず来ると思います。人間が1番嫌いなことは、考えることです。何か答えを出したいときに答えが出ない時は苦しいです。考えて考え抜いて、マックスに達した時、その先に答えがあります。ファッションには興味のない人もいたかもしれませんが、いろんなことにチャレンジして考えるスキル、引き出しを作っておいて欲しいと思います。今後の皆さんの将来を応援しています。



~この授業後の生徒のアンケートより~

自分たちのグループの作品がゴールドにならなかった理由を考えました。半年近く服を作っていたので、段々と作品がテーマから離れてしまってました。また、作品がより可愛くなるように、インパクトがでるようにと考えていたため、当初大事にしていたパッチワークが目立たなくなっていたことに気づかなかった。今回のやまさわさんの話を聞いて、もう一度あの作品をリメイクしたくなりました。テーマと作品の一貫性が大事だと学びました。

リフレクションなんていらないと考えていたけれどこの半年を振り返って色々学んだことがあったと改めて思い出しました。これらの経験も活かしてこれからの生活?社会に行かせていけるように考えたいと感じました。

振り返ることは大事だなと思いました。修正点や足りなかったことを教えてもらい今からでも手を加えたくなりました。ひと工夫で勝敗が変わることを知り、少しでも手を抜いてはいけない、すべて全力を尽くすべきだとわかりました。

ショーをやって終わりではなく、リフレクションをしっかりすることで、将来に繋げられるようになることを学んだ。また、他のグループの良かったところや改善点を聞き、自分のグループと照らし合わせることで、自分ができたところ、逆に、足りなかったところを振り返ることができた。

憧れや、いいなあと思う人のまねをして成長していくことが大切だということを学んだ。









2023年11月10日金曜日

暁秀高校1日体験入学 来校方法について

 11月11日(土)に行われる高校1日体験入学の来校方法についてです。

①無料シャトルバスを用意しております。全て沼津駅北口から発車します。

当日は本校教員が立っておりますので何かございましたら、お気軽にお声かけください。

<行き@沼津駅>

8:00 8:05 8:10 8:15 8:20 8:25 8:30 8:35

<帰り@本校正門前>

12:30 12:40 12:50 13:00


②駐車場の用意があるため、自家用車で来校可能です。ご活用ください。


お気をつけてお越しくださいませ。

2023年11月2日木曜日

中学1年生 御殿場合宿へ行ってきました!!

中学1年生は、10月25日~27日の2泊3日で御殿場にあるYMCA東山壮へ行ってきました。


『1日目』

入所式・野外おもしろ協力ゲーム・寒沢の源流を訪ねよう・富士山スライドショーとお話





『2日目』

ふじさんぽ(富士登山)・ふじさんぽフィードバック





『3日目』

退所式・富士山クイズウォークラリー





生徒は事前学習として、CSの時間に「富士山」の調べ学習を進めてきました。

1学期から少しずつ準備を進めて臨んだ御殿場合宿。

調べ学習だけでは計り知ることのできなかった富士山の実態を目にして、

目を輝かせている生徒の姿がありました。


また、合宿の目的である「集団生活の中で規則や時間を守ることや仲間との親睦」のもと、

生徒同士で切磋琢磨しながら活動する姿が見受けられました。


2023年11月1日水曜日

第2回GDC暁秀デニムコレクション2023開催しました(10/27㈮)!!

  4月から中学2年生(1組~3組)のCS(コミュニティ・サービス:探究学習)の授業として、廃棄寸前のデニムからアップサイクルした作品を作り、ファッションショーをしようという活動をグループごとに行っていました。

 1学期は構想段階として①テーマを決める、②デザインを考える、③デザインを描く、④検討する、7月末に製作の第一歩で⑤選んだデニムをほどく、をしました。まだまだショーまで程遠く、形になっていないのでよくわからないことも多かったようです。1学期は、㈱ヤマサワプレス代表取締役山澤亮治さんが何度も来校していただいて、直接生徒と対話しながらプランを進めていきました。昨年にはなかった貴重な授業でした。

 5月の半ばには東京の(株)ヤマサワプレス代表取締役の山澤亮治様よりデニムを無償でご寄付いただき、リーダーが希望のデニムを選びました。濃いブルー系のものからオフホワイトに近い色のもの、ダメージもそれぞれ違い、どれも味のある魅力的なデニムでした。


 夏休みには各自が「ファッションショーの○○について」の調べ学習をし、レポートを書き上げました。その課題は2学期にグループでシェアをし、よりショーへの理解を深めました。
 2学期の9月、10月は製作〆切に向けてミシン、手縫い、ダメージを加えたり、様々な手法で仕上げていきました。







 GDCファッションショーの週はグループみんなでモデルのランウェイのポージング、ウォーキングについて調べて考え、具体的な動作を付けていきました。リハーサルを6回は行い、記録係はモデルのランウェイを何度も録画し、撮影後はみんなでそれを見て検討しました。当日の最後のリハーサルでは山澤さんからモデルの生徒はご指導を受けました。







 さあ、いよいよ当日10/27㈮13:20スタートです。
 今年度は審査員の方も豪華です。静岡市の株式会社2012代表取締役の三ツ井夏子さん、山本被服株式会社取締役の山本陵さん、株式会社ヤマサワプレス代表取締役山澤亮治さん、本校後援会副会長藁科真由美さん、が来校され21グループの作品を審査していただきました。




 オープニング動画を視聴後、21グループのメイキング動画、モデルのランウェイの順で次々と発表しました。













 審査員特別賞(山本賞):Angel's wings

 審査員特別賞(三ツ井賞):ちょっと多用性

審査員特別賞(藁科賞):リトルマーメイド

暁秀賞:ソーランBOYS

BRONZE賞:和心Unity

SILVER賞:SEASONs

GOLD賞:Dawn Purple(ドーンパープル)



 山澤さんの講評より~
 去年はご家族皆様に観ていただくことが出来なかったので、今回こうして皆さんに観ていたけたことで学生たちもすごく自身になったと思います。今回ものすごく難しかったんです。賞をもらえなくても大きく差が開いていないです。総合的に良かった人たちが選ばれたという形になっています。
 半年間の期間でたぶんファッションに興味がなかった子もいるし、デニムと言うものに全く興味がなかった子もいたと思います。その中でデニムをポンと置かれて課題に向かって一生懸命頭を使って、みんなで話し合ってここまできたその過程に賞をあげたいくらいです。一緒に授業が出来たことに本当にうれしく思っています。
 今回はデニムというものが課題でしたが、これから勉強、人間関係の課題にこのデニムのものづくりのこと、デニムを知る、相手を知ること、みんなで話し合ったことを自分の生活にリンクさせていくと意味があるのかなと思います。







 この半年間、時にはドキドキワクワク、時には悩むこともあったり、ここまでの道は真っ直ぐではありませんでした。迷った時も1人じゃありません。みんなで色々な問題を乗り越えたからこのショーがあるんです。
 リーダー、記録係、デザイナー、モデル、この役割を担いながら各グループは沢山の経験をしました。充実したこの1日はみんなにとってどんなものだったのでしょうか。
 次回は山澤さんとショーの振り返りをし、考えをまとめていく「リフレクションの授業」です。意見を沢山出し自分の次へのステップの励みになるよう、授業で活発な意見を出していきましょう。
 



中2遠足【江ノ島散策】

4月25日、中学2年生は江ノ島に行ってきました。 江ノ島水族館からスタートし、 江ノ島の島内をグループごとに散策しました。 天候に恵まれ、 当日の最高気温は25度。 現地でサングラスを購入している生徒もたくさんいました。 ぬいぐるみくじで、1等を当てた生徒がいました! ...