2019年4月21日日曜日

<中学2年1組、2組 味噌仕込み実習>

昨年に引き続き、今年度も中学2年生で味噌仕込みの実習をしました。本校では6年目になります。
本来味噌仕込みは「寒仕込み」と言われ、雑菌の繁殖が少ない1月や2月頃の気温や湿度が低い時期にした方が適しています。しかし、本校では年度初めの4月の初回授業に行っています。2学期に食物分野の和食の調理実習を行う際に、仕込んだ味噌を使用して秋の野菜を使ってお味噌汁を作ります。美味しさの尺度は色々ありますが、煮干しでだしを取りこの手作り味噌で作る味噌汁は毎年感動的な、格別な味がします。
各家庭の味噌汁に対する意識をもっともっと高め、和食のスタイルをどんどん推進していきたいという事がねらいとしてあります。そこから見えてくる食品事情も3学期には学習していく予定です。

仕込み材料
   1日水に浸漬してから圧力なべで指でつぶせるほどにした大豆
  
   米麹(麹菌を蒸した米に培養したもの)
以上です。簡単な材料ですね。

米麹と塩を混ぜた中に皆でつぶした大豆を混ぜ、なるべく空気を抜いたボール状にし、樽の中に投げ入れます。ビニルを表面に敷き、重石用の塩を1割ほど入れ、さらし布をかけて紐で巻きました。約半年の間に発酵と熟成を経て食用の手作り味噌の完成です。美味しい味噌ができるように皆の気持ちも入っています。完成が楽しみです。







2019年4月16日火曜日

face book 公式ページができました!

加藤学園暁秀中学校・高等学校の face book 公式ページができました。
ぜひ「いいね」してください。

https://www.facebook.com/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%AD%A6%E5%9C%92-%E6%9A%81%E7%A7%80%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1-300967187237958/

創立記念式典

4/13(土) 創立記念式典を挙行しました。

式では、学園長より創立者である加藤ふぢ先生の経歴や教育に対する思い、また本校の名前「暁秀」の由来をうかがいました。

記念公演では、本校卒業生の植松紳一郎氏(植松歯科医院副院長 日本障害者歯科学会認定医 当会障がい者歯科臨床研究会幹事)に
『僕が歯科医になった訳』と題してご講演いただきました。



植松先生が障がい者歯科を目指すようになったエピソードや、障がい者・高齢者の歯科医療の難しさと重要性をうかがい、高い志をもって地域に貢献する意義を実感しました。
最後に、「僕の人生は出会いでした。」とこれまでの多くの出会いに対する思いをうかがい、私たちも出会いを大切に一歩ずつ進んでいこうと思いました。

<生徒の感想>
あきらめずにやり通したいという強い気持ちと行動力が大切だと思いました。人との出会いを大切にし、そのつながりを通じて人生をよいものにしたいです。(中3男子)

障がい者の方々が普通に診療を受けられないと言うことを知りました。そのような人たちが安心できる診療所を作ることは大切なのだと分かりました。私も人の役に立てる人になりたいです。(中3女子)

2019年4月13日土曜日

中3 勝亦さん ゴルフで活躍!

スポーツニッポン新聞社杯第14回山梨ジュニアゴルフ選手権大会(3/27 山梨県北杜市ヴィンテージゴルフ倶楽部)において、
本校中学3年生の勝亦令奈さんが2位に入賞しました。


学業とも両立させてがんばっている勝亦さんの今後の活躍をたのしみに、みんなで応援していきましょう!

2019年4月12日金曜日

アイシティecoプロジェクト:コンタクトレンズケース回収・リサイクル活動

中学3年生の3名が、使い捨てコンタクトレンズのプラスチック空ケースを回収してリサイクルをする活動を始めています。


回収した空ケースはリサイクルにより再資源化され、その対価は(財)日本アイバンク協会に寄付し、視力を再び取り戻したいと願う方たちのために役立てます。
生徒や先生の協力で、既に多くの空ケースが集まっています。
これからも回収活動は続きますので、ご協力をお願いします。

アイシティecoプロジェクト
https://www.eyecity.jp/eco/

2019年4月9日火曜日

交通安全講座・非行防止講座・LINE講座・携帯マナー講座(KDDI)

4/9(火) 交通安全講座・非行防止講座・LINE講座・携帯マナー講座(KDDI)が行われました。



自転車による事故や、SNSによるトラブル、刑事事件に発展してしまう事例などをたくさん紹介していただき、安全に過す為の意識が高まったようです。

平成31年度 入学式

平成31年4月6日(土) 入学式を挙行しました。





新入生のみなさん、ようこそ暁秀中学校・高等学校へ!

2019年4月1日月曜日

第23回東海地区春季中学・高校ディベート大会(高校の部)


330日、新高校1年生になるディベーター5名が「23回東海地区春季中学・高校ディベート大会(高校の部)」に出場しました。
今回の議題は「日本はフェイクニュースを規制すべきである。是か非か」。
私たちはインターネットから情報を得ることが当たり前になり、ツイートされた発言などが社会全体に大きな影響を与える状況になってきています。そんな中、どのように情報の真偽を見極めればいいのでしょうか。情報の精査の困難さを実感するとともに、悪意ある情報を規制する必要性も感じる論題でもありました。今回は論題が発表されて1か月足らずということもあり、準備不足は否めませんが、夏の大会を見据えて態勢を整えることができました。
〔試合結果〕
1試合目 暁秀(肯定)vs聖マリア女学院中学校(否定)3-0で勝利

初戦ということもあり、緊張している面持ち。

2試合目 暁秀(肯定)vs千種高校Bチーム(否定)3-0で敗北
1試合目の反省を活かして、活発に話し合いも行う。

3試合目 千種高校Aチーム(肯定)vs暁秀(否定)3-0で敗北
3試合目では否定側に立場も変わり、苦戦。

4試合目 金城学院高校(肯定)vs暁秀(否定)3-0で敗北
4試合目は最終戦ともあって、全力を尽くす。

肯定側としては、「フェイクニュースの減少が見込める」という観点が多く、追加プランとしてAIを活用したフィルタリング、懲罰を科すなどの案が出されていました。
否定側としては、「表現の自由が侵害される」という観点で論じるチームが多く、その根拠として政治的な制約を受けるなどの事例が見られました。
まだまだ論の展開も甘く、根拠の使い方などにも矛盾が見受けられましたが、対戦することで情報収集もでき、自分たちの立論のヒントもたくさんもらえました。
惨敗でしたが、帰路の新幹線でも反省会を行い今後の方策を立てるほど、生徒たちは充実した戦いができたようです。夏の大会では上位入賞を目指したいです。
敢闘賞を頂き、満足。


中2遠足【江ノ島散策】

4月25日、中学2年生は江ノ島に行ってきました。 江ノ島水族館からスタートし、 江ノ島の島内をグループごとに散策しました。 天候に恵まれ、 当日の最高気温は25度。 現地でサングラスを購入している生徒もたくさんいました。 ぬいぐるみくじで、1等を当てた生徒がいました! ...