2023年6月22日木曜日

【高2】消費者講座

 高校2年生を対象に、消費者講座が行われました。

県民生活センターより講師の先生をお招きして、

消費者トラブルに巻き込まれないようにさまざまなことを教えていただきました。






成人年齢が18歳になったことで、さまざまな制約がなくなった結果、

クラジットカードやローンの契約が自由に行うことができる一方で、

今まで「未成年者」として守ってもらえることも無くなってしまいます。

特に、成人になったばかりの18歳〜19歳のトラブルが増加しているそうです。

正しい知識を備えることで自立した消費者となり、

消費者市民社会を構成する一市民になってくださいね。

3月22日㈯:柿田川GDC(柿田川暁秀デニムコレクション)のイベント報告です!

   2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...