2023年6月24日土曜日

中2CS⑦⑧回目「コーディネート講座」と「デニムと仲良くなろう」

  6/19㈪はCS⑦回目です。前回からグループでは下書き①を書いています。大テーマのFreedom(自由)とつながる小テーマ、小テーマの設定理由、グループ名、グループの役割とその仕事に携わる各自のコメント等を書きました。

 本日は皆の前で発表する時間を作り、下書き①内容をリーダーさんが発表し、シェアしました。まだ小テーマ、理由がはっきりしないグループもありましたが、まだまだ今学期は再考する時間はあります。戸惑ったら前に戻っても大丈夫です。私たちとしっかり決めて前に進んでいきましょう。

 次にコーディネート講座としてカラー、シルエット、について学びました。色の勉強として色相環を見ながら色の組み合わせを見ました。また、上下の組み合わせのシルエットとしてAIOYXを学びました。製作する前にデニムの知識同様、大切な学習です。




























 6/22㈭はCS⑧回目です。リーダーさんが選んだデニムを手にし、モデルさんの体に合わせて製作のイメージ、アイディアをみんなで出す時間がメインとなりました。下書き②を配布し、メインのデザインを書きこんでいるグループも早速いました。次回も続きます。まだまだ構想段階です。やり直しは当たり前だと思い、グループでじっくり考えていきましょう。

 次回の6/26㈪CS⑨回目では山澤さんが来校されます。5月、6月のこれまでの活動に対して山澤さんからアドバイスをいただきます。リーダーさん、グループの皆さん、私たちも質問などを山澤さんに積極的にしましょう。そしてプロの方からアドバイスをいただき、下書き②に生かしましょう。頑張りましょう。

 やはりドキドキワクワクが止まりません!次回のブログもお楽しみに!


 

3月22日㈯:柿田川GDC(柿田川暁秀デニムコレクション)のイベント報告です!

   2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...