高校2年生の沼上楽さんが、「優秀賞」を受賞しました。(応募時は高校1年生)
新型コロナの影響で副賞の台湾研修は中止となってしまいましたが、
台湾と日本をつなぐ架け橋として、今後も交流を続けてくれることでしょう。
・人々は今も平等な扱いを受けていないということを知りました。これまで自分の暮らしを中心に考えていたので、特に外国にルーツを持つ人への教育などは知りませんでしたが、この授業で外国籍の人と日本人では扱いに差があることを知りました。人権を尊重していくのは大切だと思いました。
・教育は、国の未来がかかっていることを改めて感じました。教育こそこれからの日本のためにお金をかけるべきだと思いました。
・少しこの問題に関心を持つことができ、この問題は自分が思ってた以上に深刻なんだな、とおもいました。しかしニュースなどではこの問題は滅多にやらないし、この問題について深く知ることができたと思います。多分、多くの人がこの問題を知らないと思うので、もう少しこの問題を知ってほしいと思いました。
・SDG4(教育目標)を日本と世界で、本当に達成するために日本政府にお願いしたいこと、取り組んでほしいことは‥いじめ対策です。いじめといううのはとても防ぎにくいものですが、いじめ人の人生を変えてしまうというのも事実です。いじめ対策に真剣に考えてくれれば、日本の経済も発展すると思います。
10/4(土)暁秀中学校進学説明会の予約受付が開始されました。 予約はこちらから ★イベント内容 ・昨年度の入試問題を配付 ・入試の解説と学校概要説明 ・授業参観 ・個別受験相談 本校職員が入試問題の説明を行う唯一のイベントです。 多くの方のご参加をお待ちしております。 申込締切...