2019年5月27日月曜日

ボランティア活動:ビーチクリーン

5月26日、「ビューティフルアース」主催の海岸清掃ボランティア活動に、本校の生徒13名が参加しました。たばこの吸い殻、ペットボトル、カンなど飲食した後にポイ捨てしたであろうゴミが多く見られました。それらのゴミは自然に帰るものではないので、いつまでも海岸に残るうえ、風化していく過程で海中に流れ出て、海にすむ生物に害を及ぼします。海洋汚染は巡り巡って人間の健康を脅かす問題となります。「ゴミは持ち帰る」当たり前のマナーをもって海岸を利用したいですね。駿河湾の恵みを未来に引き継げるように、今後も海岸清掃を続けていきたいと思いました。














【中学1年生 総合探究】早稲田大学 大河内博先生が来校されました!

 6月23日(月)、早稲田大学より大河内博先生をお招きして、中学1年生を対象に模擬講義を行なっていただきました。 大河内先生のご研究である地球規模での環境保護や、それを応用することで人類を救うことにつながるといったお話を通して、その意義を学ぶことができました。 また、その研究のた...