2019年6月10日月曜日

ボランティア活動:ユニセフ街頭募金活動


69日、沼津茜会(ユニセフを支援する会)主催のシリア緊急募金活動に中高生5名が参加しました。


肌寒い中でしたが、募金への協力を元気に呼びかけていました。

通りかかった暁秀生も協力してくれました。

●シリアでは…
2011年の内戦勃発以来、シリアで生まれた子どもは推定400万人にのぼり、この間に生まれた子どもは人生において肝心な時期を、紛争しか知らないまま迎えています。その数はシリア国内の子どもの半数にもおよび、シリア・および周辺国では依然として830万人の子どもたちが支援を必要としており、あらゆる機会を奪われています。子どもたちは取り残され、暴力を目の当たりにし、紛争によって命を脅かされています。

今回の募金は、ユニセフを通して、子供たちへの食糧支援、教育・衛生環境整備に活用されます。
このような募金活動を機に、世界の現状に目を向けていきたいです。


3月22日㈯:柿田川GDC(柿田川暁秀デニムコレクション)のイベント報告です!

   2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...