本日、いよいよ2019年度 暁秀バザー開催です。
開店は9:30です。
開店1時間前、保護者・生徒が開店準備中です。
今年もお買い得品、おいしい食事を用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。
入学希望の方の相談会も同時開催です。
2019年9月26日木曜日
暁秀バザー:生徒会企画「HAND STAMP ART PROJECT」やります!
9月29日(日)は暁秀バザーです。
今年は生徒会の企画として、「HAND STAMP ART PROJECT」を開催します。
HAND STAMP ART PROJECT とは?
病気や障害を抱える⼦供と、応援するみんなのハンドスタンプを集め、世界⼀⼤きなアートにするプロジェクト!
そして最終的にはなんと…東京パラリンピックで掲げ、ギネスに挑戦!!!
開催⽇時:9/29(⽇)暁秀バザー終⽇
開催場所:校舎2階 古本市会場
参加費⽤:無料
参加⽅法:ブースで⾃分の⼿形を押すだけ!!!おしぼりも完備しています。
みなさんの参加をお持ちしております。
今年は生徒会の企画として、「HAND STAMP ART PROJECT」を開催します。
HAND STAMP ART PROJECT とは?
病気や障害を抱える⼦供と、応援するみんなのハンドスタンプを集め、世界⼀⼤きなアートにするプロジェクト!
そして最終的にはなんと…東京パラリンピックで掲げ、ギネスに挑戦!!!
開催⽇時:9/29(⽇)暁秀バザー終⽇
開催場所:校舎2階 古本市会場
参加費⽤:無料
参加⽅法:ブースで⾃分の⼿形を押すだけ!!!おしぼりも完備しています。
みなさんの参加をお持ちしております。
2019年9月24日火曜日
新人バドミントン大会東部地区予選 結果
9月22日(日)、23日(月)に静岡県高等学校新人バドミントン大会東部地区予選会、ダブルス、シングルスの部が行われました。
1年生男子ダブルスの部では、井口・秋山組が優勝、笠原・遠藤組が準優勝し、剣持・加藤組が6位に入賞しました。1年男子シングルスの部では、井口喜貴が優勝、秋山弘毅が準優勝し、笠原瑠輔、遠藤祥恩、剣持光伯がベスト16に入りました
1年女子シングルスの部では、高野乃愛がベスト16に入りました。
以上のメンバーは、10月26日(土)、27日(日)に行われる県大会に出場します。応援よろしくお願いいたします。
1年生男子ダブルスの部では、井口・秋山組が優勝、笠原・遠藤組が準優勝し、剣持・加藤組が6位に入賞しました。1年男子シングルスの部では、井口喜貴が優勝、秋山弘毅が準優勝し、笠原瑠輔、遠藤祥恩、剣持光伯がベスト16に入りました
1年女子シングルスの部では、高野乃愛がベスト16に入りました。
以上のメンバーは、10月26日(土)、27日(日)に行われる県大会に出場します。応援よろしくお願いいたします。
2019年9月17日火曜日
バイリンガルコース:校外学習・カレッジフェア
9月13日、高1・2年生のバイリンガルコースは校外学習とカレッジフェアに参加しました。
校外学習では、東洋文庫を見学し、文学の素養を培いました。
常設展では、「名作は言語の壁を超える」と題して、翻訳された世界の文学作品を見ることができました。竹取物語から始まり、徒然草や源氏物語、一休さんなども翻訳されていて、世界で読まれている日本文学を知ることができました。
輸出先の国柄を反映しているのか、翻訳された際の挿絵がなかなかコミカルで興味深かったです。
(トルコの一休さん)
(『万葉集』令和の文字を発見!)
また、特別展の漢字展では、漢字文化圏である中国、日本の歴史や価値観を漢字を通して学ぶことができました。中国でも日本でもいつの時代も「漢字」に苦しめられている様子が、書物の至る所に痕跡として残っていて、漢字の学びの永久さを実感しました。
(ミュージアムノートにメモする生徒たち)
2019年9月9日月曜日
高等学校ビブリオバトル東日本大会
9月8日に成蹊大学で開かれた「高等学校ビブリオバトル東日本大会」に高校1年生の中原瑠南さんが出場しました。
中原さんは、有川浩・作『塩の街』を設定の面白さ、視点のハイブリット、崩壊寸前の国をどう救うのかというワクワクする展開という本の魅力を3点に絞り、セリフを引用しながら熱く語りました。
惜しくも決勝戦には進出できませんでしたが、その後の質問タイムでは、作者の意図をどう考えているのか、他のお薦め作品も紹介してほしいなど、会場から質問が相次ぎました。
各校の代表として出場しているだけあって、どの生徒さんも表情豊かで、声のトーンを変えながら、身振り手振りを交えたプレゼンで、本への熱い思いが伝わってきました。
聞き手を巻き込みながら親近感を持たせる発表、購入を促す営業マン顔負けのセールストーク、本当に本が好きで読み込んでいるんだな〜と感じさせられました。本の内容だけでなく、作者の創作背景についても関心も高く、紹介した作者以外にも他の作家の作風にまで言及している生徒もいて、聴いているだけで「その本読んでみたい!」と読書の魅惑にとりつかれました。
2019年9月5日木曜日
9/7(土)高校一日体験入学 バス時刻
○沼津駅南口6番線(旧富士急ビル前)発 暁秀行
8:45
8:50
8:55
9:00
○本校正門前発 沼津駅行
11:40
11:50
12:00
12:10
12:15
※所要時間約20分・運賃片道290円
8:45
8:50
8:55
9:00
○本校正門前発 沼津駅行
11:40
11:50
12:00
12:10
12:15
※所要時間約20分・運賃片道290円
2019年9月4日水曜日
2019年 第2回 暁秀中学校サッカー部練習会のお知らせ
暁秀中学校サッカー部の紹介を兼ねた練習会を行います。
サッカーと勉強の両立を目指すことで、人間的な成長と最後まで諦めない気持ちを育てます。
本校サッカー部の練習に参加してみませんか?
【日 時】
9月16日(月)18:00~19:30
9月23日(月)18:00~19:30
(時之栖スポーツセンター 裾野Dグランド)
※3回以降も開催します
決まり次第HPにてアップしますのでご確認ください。
【持ち物】サッカーのできる服装,すねあて,ボール,水筒など
※TRは4号球を使用します。
[注 意]
練習会であり、セレクションではありません。また、合否を決めるものではありません。
練習中の安全配慮には万全を期しますが、万が一の怪我については
責任を負いかねますのでご了承ください。
事前連絡は必要ありませんので、当日現地にお越しください。
【最新結果報告】
沼津市中体連サッカー大会 第3位
【問い合わせ】
暁秀中学校サッカー部
監督:井上
(学校)055-924-1900
登録:
投稿 (Atom)
3月22日㈯:柿田川GDC(柿田川暁秀デニムコレクション)のイベント報告です!
2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...
-
準備が着々進み、いよいよ明日は暁秀祭文化の部が開催します。 8:50よりオープニングセレモニーです。 恒例のオープニング・ムービーも上映しますので、ぜひ間に合う時間にお越しください。 8:50~9:20 オープニングセレモニー 9:30~10:00 GWOコンサート(吹奏楽...
-
今年も暁秀祭の季節がやってきました。 テーマは 「響け、暁鐘(ぎょうしょう)」 です。 暁鐘とは、明け六つ時に鳴らす、夜明けを告げる鐘です。 今まで縮小開催をしていた暁秀祭も、いよいよ夜明けを迎えます。 ぜひ、足を運んでいただき、暁秀生の活躍をご覧になってください。 多くの方...
-
↓中体連初戦についてはこちらのリンクからどうぞ 中学サッカー部2024中体連沼津市大会 初戦 中体連沼津市大会 準決勝 vs原中・浮島中合同チーム 5-2 勝利 決勝 vs愛鷹中学校 8-0 勝利 優勝! 炎天下の中、準決勝・決勝の2試合をチーム全員で戦い、走り切り、優勝すること...