2021年4月28日水曜日

4月27日 中学1年生 遠足

 中学校1年生も、入学からまもなく1か月が経とうとしています。

初めてのイベント、遠足に行ってきました!

行先は「まかいの牧場」です。消毒やマスク…コロナ対策をして向かいました。

まずは、アイスクリーム作り。氷と塩で容器内を冷やし、アイスのもとを入れ、15分転がし続けました。「腕が痛い!」と言いつつも完成したアイスに皆笑顔がこぼれます。

乳搾りも体験しました。ジャージー牛のパピコちゃんの大きさ、初めての感触に、皆「おおー!」と声が出ます。たくさん搾ってもバケツには少ししか牛乳がたまらないことから、牛乳って身近だけど大切で貴重なものなんだ!という感想も聞こえてきました。

その後は各々太陽のもとお弁当を食べ、羊と駆け回り、さまざまな動物に餌やりをし、思い思いに自由時間を過ごしていました。
この動物はこんな手触りなんだ!こんな舌をしているんだ!など間近で観察をしてたくさんの発見があったようです。

帰りのバスは、疲れているのかと思いきや皆元気!間隔をあけて座り、マスクをしていましたが、笑い声が絶えませんでした。
初めての遠足は、中1らしく元気にパワフルに走り回り、親睦を深めた1日でした。


3月22日㈯:柿田川GDC(柿田川暁秀デニムコレクション)のイベント報告です!

   2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...