10月9日 「 暁秀高等学校 1日体験入学 」 にあわせて、沼津駅・暁秀高校間で送迎バスを運行します。ご利用ください。
沼津駅北口②発車 8:45 8:50 8:55 9:00
暁秀高校発車 12:00 12:05 12:10 12:15 12:20
10月9日 「 暁秀高等学校 1日体験入学 」 にあわせて、沼津駅・暁秀高校間で送迎バスを運行します。ご利用ください。
沼津駅北口②発車 8:45 8:50 8:55 9:00
暁秀高校発車 12:00 12:05 12:10 12:15 12:20
★★★『中学進学説明会』を、10/2(土)に開催します★★★
【内容】
◯中学校授業見学、学校施設見学
◯昨年度入試問題配付
◯入試担当者から内容や受験対策などの解説(国語 算数 英語 バイリンガル)
◯受験個別相談
事前予約制となります。
また、参加申込は、会場内の密を避けるため、児童1名と保護者1名を原則とします。ご了承ください。
お申し込みは9/30(木)締切です。
お申し込みはこちらからどうぞ。
駐車場は準備しますので自家用車でのご来校もできます。ただし、入場台数が多い場合は、通路などに駐車をお願いすることがありますので、ご了承ください。
9月18日に行われた、令和3年度静岡県高等学校スピーチコンテスト東部予選の第2部で、高校2年の土屋莉世さんが第1位になりました!
緊急事態宣言下ということもあり、事前に収録した動画を評価する方式で行われました。
この中で土屋さんは食品ロスの問題を取り上げ、消費者の食品ロスに対する意識を改善させることの有効性をうったえました。
10月16日に行われる県大会にすすみます。
中学校3年小川真歩さんが、9月9日に行われた沼津中学校英語弁論大会で優勝、さらに9月21日の県中学校東部英語弁論大会でも優勝しました。
多様性や個人が尊重される社会を作り上げようという彼女の思いを込めたスピーチが、高く評価されました。
10月7日の県大会に進みます。
来年度より中高の制服および高校のコース変更(一部)が決まりました。
学校ホームページより
2021年度版の「暁秀中学校のご案内」2つ折りリーフレット
2021年度版の「暁秀高等学校のご案内」2つ折りリーフレット
がダウンロード可能です。
高校コース変更の詳細は学校説明会にて行います。
2学期のスタートはオンライン授業です。
静岡県に緊急事態宣言が発出されたことを受け、8/25に始業式は生徒は自宅からオンラインで参加しました。
バイリンガルコースは翌日から、中高一貫コース・特進コース・αコースは翌週8/30からオンラインで授業をしています。
zoomやGoogleMeetなどでオンタイムで授業をしたり、授業動画を配信して各自課題に取り組んでもらったりと、全体のバランスを見ながら各教科の先生が工夫をして授業をしています。
生徒の皆さんも非常に熱心に取り組んでくれています。
2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...