文化の部は、昨年と同様オンライン開催となりました。
オープンニングでは吹奏楽部、合唱部、筝曲部がzoomや動画で演奏を披露してくれたものを各教室から視聴しました。
中学企画では、クラスごとにステージパフォーマンスを披露してくれました。
文化の部は、昨年と同様オンライン開催となりました。
オープンニングでは吹奏楽部、合唱部、筝曲部がzoomや動画で演奏を披露してくれたものを各教室から視聴しました。
中学企画では、クラスごとにステージパフォーマンスを披露してくれました。
2022 暁秀祭「体育の部」
天候が心配されましたが、無事、暁秀祭「体育の部」を開催することができました。和気あいあいと楽しい雰囲気の中にも、勝負にかける真剣さが伝わってくる半日でした。また、選手だけでなく、学年の垣根を越えて、熱心に応援をしている姿が印象的でした!!
●結果発表●
【長縄】
中1の部 1位 1-4
中2の部 1位 2-3
中3の部 1位 3-1
【クラス対抗リレー】
中1の部 1位 1-2
中2の部 1位 2-3
中3の部 1位 3-2
【台風の目】
中1の部 1位 1-2
中2の部 1位 2-1
中3の部 1位 3-3
4月26日、高校2年生は春の遠足として「富士急ハイランド」を訪れました。
当日は雨の予報でしたが、多くのアトラクションは通常通り運航しており、生徒たちは広い園内でコロナ禍のストレスを大いに発散することができました。
中学テニス部の報告です。4月23,24日に行われた沼津中学生ソフトテニス選手権大会の個人戦、団体戦に出場しました。
男子個人戦では、激闘の末に5位に入賞した芹澤君・松永君の3年生ペアが、県大会への出場を決めました。
続く2年生の選手たちも格上の相手からポイントやゲームを奪い、大きく成長した2日間となりました。
2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...