2023年12月28日木曜日

中学1年生(1組~3組) 「ミネストローネ」調理実習の報告(11/29㈬)

 1学期から衣分野を学習してきましたが、11月から食分野を学習しました。

  • 小学校で習った栄養学の復習
  • 食事の役割
  • 健康に良い食習慣
  • 朝食の重要性
 上記の学習後、家庭でも各自が家族のために作れるような汁物調理として「ミネストローネ」の初めての調理実習を行いました。事前準備として調理室にある調理器具の使い方、衛生管理等を学習しました。冬の季節にぴったりなスープです。

 温かいスープには、お風呂であたたまるより体の体温が温かくなるのが早い事、今回使用した材料(玉ねぎ、にんじん、セロリ、トマト、ベーコン等)からそれぞれのうまみ成分があり確実に美味しく元気になる事、トマトに含まれるリコピンは免疫アップも期待される事、などを生徒に当日伝えました。

 じっくり煮込むことは授業では出来ませんでしたが、是非アレンジしたものでも作ってみましょう。温かいスープは体に、心にしみますね。



こん
















<生徒の振り返りアンケートより>
  • 私自身、トマトが嫌いで食べれるのかが心配だったが、トマト嫌いでも美味しく食べられた。
  • 自分たちで協力して作ったものは格別に美味しく香り歯ざわり全部良かったと思います。
  • 美味しくて、もう少し味は、濃くても良いかなと感じた人参などはあまり硬くなくて良かった。
  • 少し人参が硬かったような気がしたが味付けも量もちょうどよくていいものができた。見た目や匂いからすごいトマトを感じた。見るからに栄養が入ってそうな感じだった。
 


3月22日㈯:柿田川GDC(柿田川暁秀デニムコレクション)のイベント報告です!

   2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...