2019年10月28日月曜日

10/21(月)高1横浜国大見学


1021()高校1年生が「高大接続プログラム」で横浜国立大学へ行きました。
文理選択が目前に迫ったこの時期に、大学に対するイメージをより具体的にし、将来の選択に役立てるために訪問しました。

中村文彦副学長より 大学説明、模擬授業
 大学紹介の動画を見た後に、横浜国立大学は様々な学部を持つ総合大学であることや、キャンパス内の研究施設などを説明していただきました。模擬授業では、先生ご自身が都市科学部の学生と作った施設を紹介していただきました。キャンパス内に、足で踏むだけで光る階段や夏でも涼しいバス停などを形にしたことを例に挙げて、大学は自分がやりたいと思ったことを実行できる場所だと教えていただきました。




細田暁 教授、前川宏一教授より講義
 実際に大学で行う講義を聴講させていただきました。高校の授業では聞くことのない、専門的な内容に生徒は圧倒されていました。実際に学生と一緒に講義を受けさせていただき、より大学の雰囲気を知ることができました。



昼食、キャンパスツアー
 野外広場で昼食を取りました。学生がキャッチボールやアカペラを楽しんでいるのを見て、生徒はその自由さに魅力を感じたようでした。



 今回のプログラムにあたり、卒業生の三宅さん、石橋さん、岡本さんに協力していただきました。ありがとうございました。

中学2年生の秋の遠足の報告~山梨県立考古博物館、山梨Fujiフルーツパーク(2025年10月24㈮)

   待ちに待った秋の遠足に行ってきました。天候は到着するまでは快晴でしたが、曇ってきました。  火起こし体験、土鈴制作、古墳から出土したものや古代の発掘を展示している博物館も見ごたえがありました。土偶は初めて拝見しましたが、お人形さんのように小さく可愛いものでした。願いを込める...