中学3年生バイリンガルコースの国語の授業です。
「コミュニケーション」を重要概念とした「新聞広告の分析と制作」を行いました。
新聞広告の分析をしたあとは・・・
人の心に刺さるキャッチコピーってどんなもの?を話し合いました。
過去売れた商品や話題になったCMなどのキャッチコピーを分析し、ある程度の法則がありそうだということに気づいたようです。ここでも、今まで国語で扱ってきた表現技法などの知識が役立ったようです。
そして、広告作りのステップへ・・・
沼津の静浦で水産仲買・加工を長年行っている(株)杉初水産の杉本いずみさんに授業に参加いただき、杉初水産の理念や加工品の特徴と想い、水産業を取り巻く現状など様々なことを語っていただきました。
授業では、サバを頭からしっぽまでまるごと使った「沼津メンチ」の試食と、お出汁を気軽の飲めるようにした「無添加飲むだしティーパック」の試飲もさせていただきました。
杉本さんのお話を受けて、生徒たちは「伝えたいこと」を選択し、新聞広告に載せる前提で広告を制作します。
2020年3月6日金曜日
3月22日㈯:柿田川GDC(柿田川暁秀デニムコレクション)のイベント報告です!
2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...
-
準備が着々進み、いよいよ明日は暁秀祭文化の部が開催します。 8:50よりオープニングセレモニーです。 恒例のオープニング・ムービーも上映しますので、ぜひ間に合う時間にお越しください。 8:50~9:20 オープニングセレモニー 9:30~10:00 GWOコンサート(吹奏楽...
-
今年も暁秀祭の季節がやってきました。 テーマは 「響け、暁鐘(ぎょうしょう)」 です。 暁鐘とは、明け六つ時に鳴らす、夜明けを告げる鐘です。 今まで縮小開催をしていた暁秀祭も、いよいよ夜明けを迎えます。 ぜひ、足を運んでいただき、暁秀生の活躍をご覧になってください。 多くの方...
-
↓中体連初戦についてはこちらのリンクからどうぞ 中学サッカー部2024中体連沼津市大会 初戦 中体連沼津市大会 準決勝 vs原中・浮島中合同チーム 5-2 勝利 決勝 vs愛鷹中学校 8-0 勝利 優勝! 炎天下の中、準決勝・決勝の2試合をチーム全員で戦い、走り切り、優勝すること...