中学部活動の総決算、中体連が始まりました。
vs 今沢中・第五中合同チーム
4-0 勝利
初戦の硬さが多少見られましたが、前半のうちに3得点。
後半開始早々に追加点を取り、一年生を含むベンチメンバー全員出場することが出来ました。
次戦に向けて全員で努力の継続をしていきます!
対戦相手の選手・スタッフの皆様、審判の方々、大会関係者の皆様に感謝いたします。
中学部活動の総決算、中体連が始まりました。
vs 今沢中・第五中合同チーム
4-0 勝利
初戦の硬さが多少見られましたが、前半のうちに3得点。
後半開始早々に追加点を取り、一年生を含むベンチメンバー全員出場することが出来ました。
次戦に向けて全員で努力の継続をしていきます!
対戦相手の選手・スタッフの皆様、審判の方々、大会関係者の皆様に感謝いたします。
小学生を対象に中学生と一緒に行う「オープン練習会」を開催いたします。
グループのテーマが決まると、それに関連した各自の調べ学習が始まります。提出は2学期の始業式です。次回は調べ方、まとめ方、を学習します。提出はパソコンからになります。興味を持って楽しく調べてまとめましょう!
<生徒の振り返りより>
グループの中で調べることを早く分担することができて少し難しい内容のときは全員で行うことができたので良かったかなと思います。 |
長嶋さんの話をもとに何を調べるかみんなで共有した。つぎはどんどん調べたい。 |
富士山の問題、課題、対策などのことがよくわかった。 |
テーマと調べることをまだ決めていないので、次回までには決まるようにしたい。オーバーツーリズムの問題が気になった。 |
長嶋さんの授業が2回目で、1回目で学べなかったことや詳しく知ることができました。グループの中で調べることをみんな決めることはできなかったけど、次回必ず調べることを決めていきたいです。 |
長嶋さんの話を聞いて、小さなゴミから大きなゴミまで捨てられていること、糞尿などの汚物が垂れ流しになってしまっていたこと、すべて事実だということを知って、悲しかったです。日本で一番なのに汚れていた山が文化遺産になっていることにびっくりしました。 |
今回は、この前から班長がいいテーマを提案してくれたので、そのテーマに変更しました。 とても興味深い課題になったと思うので、これからも頑張っていきたいです。 |
今日は、長嶋さんの富士山の環境問題(ごみの処理、トイレの問題)のお話をきいて、そこで自分のグループの調べるテーマをもう一度考えました。今後、自分たち個々の調べるテーマについて、詳しく調べていきたいと思います。 |
調べることが決まりました。しっかり班に貢献できるように頑張ります。 |
長嶋さんにテーマのことを聞いて改善点を見たり、他の班と同じようなテーマなので、他の班との違いをつけたりすればいいといわれたので、次回はそこのところをやっていきたいと思います。 |
自分たちによって、富士山に悪影響を与えていることがわかりました。自分たちがこれから気をつけないといけないことや、やっていかなければならない事がよくわかりました。富士山のために、自分から、ボランティア活動などに取り組んでいきたいです。次のCSからは、自分が調べることをしっかりと調べていきたいです。 |
テーマが少し調べれば終わりそうだったので、テーマを前と変えました。 富士山はゴミやし尿のせいで自然遺産に登録することができなかったのを初めて知りました。 |
今年も「加藤学園暁秀中学校 Global Kids Summer 2024 」を開催します。
僕が担う役割は、周りの人や時間がかかわっていたり、モデルの衣装を盛り上げたりと重要な役割を持っていることが分かった。ミスや不十分な点が出やすいので、それを抑えて、できる限りみんなを製作に振り向かせられるようにしていこうと考えた。とりあえずグループ名と小テーマが決まり、小さいが1歩進んだなと思う |
山澤さんに「期待している!」と言われたので期待に応えられるように頑張ります!!! |
話し合ったけど、うまく決まらなかったので次回はもうちょっと事前にやっていきたいと思います |
役職の魅力がわかり役職が決まりそう |
デザイナーとモデルの世界観を合わせることが重要 |
グループの仲間がみんなすごい優秀なので自分も置いていかれないように頑張らないとなと思った。 |
改めて、リーダーとしてみんなの満足する服を決めたいと思いました |
一人ひとりが協力し合いいい完成品を作ろうと思った |
山澤さんのお話を聞けて具体的にどのような役割があるのかがわかった。デザイナーは仕事量が多くやるべきことが多かったり責任者であったりと大変なことをたくさん聞いたけど自分がやりたくて選んだデザイナーだから最後まで責任を持ってみんなで楽しく作りたいと思った。 |
どんなものを作り上げるかなどのアイデアがだいたいできたのでそれを次回にでもグループの人たちと共有したいです。 |
グループ名と小テーマを変えました。これをもとに頑張ってみんなが納得できるような衣装を作りたいと思いました。 |
5/30㈭~6/2㈰まで、イオンモール富士宮さんに昨年度の中学2年生(1組~3組)のCS学習であるGDC2023の作品展示が終了しました。
担当教員は、土曜日の午後、日曜日の終日までお越しいただいた方にご説明などをさせていただきました。本校の取り組みに関して、深く関心を持たれた方が多かったです。お客様の中には「これはおいくらで買えますか?」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
お越しいただいたお客様は、10代の方から80代の方までの沢山のお客様にご覧いただきました。色々な方々とお話をさせていただきまして、とても楽しい数日間でした。
6月15日(土)オープンスクールを実施します!!
時間 9:00〜12:00
この時間内は、校内を自由に見学いただけます。
普段の授業や休み時間の様子をご覧になってください。
・学校説明会では中学・高校別にコースごと生徒が行います。
中学説明会(生活科学棟2階) ①9:30~10:15. ②10:30~11:15.
高校説明会(社会科教室) ①9:30~10:15. ②10:30~11:15.
・制服・体操服・指定鞄・推奨PCの展示をします。(駿台サテネット21も展示します)
・お昼のセブンイレブンの販売(生徒ホール)をご利用いただけます。
・景品付きの校内クイズラリーを用意しています。
・上履き・スリッパのご持参にご協力ください。
・駐車場の用意があります。係の教員の指示に従って駐車してください。
また、下記の時間で路線バスが出ていますのでバス利用の場合はご利用ください。
行き 沼津南口7番乗り場 9時20分
帰り 暁秀高校→沼津駅南口 11時11分、13時12分
皆様のお越しを教職員・在校生共にお待ちしております!!
2022年度(1組~4組)、2023年度(1組~3組)、2024年度(1組~3組)までの中学2年生の探究学習では廃棄寸前のデニムのアップサイクルした製作に取り組みました。素材は東京の株式会社ヤマサワプレスの代表取締役の山澤亮治さんから無償で提供していただき、毎回のテーマを決...