2024年5月10日金曜日

明日から暁秀祭!

 準備が着々進み、いよいよ明日は暁秀祭文化の部が開催します。

8:50よりオープニングセレモニーです。

恒例のオープニング・ムービーも上映しますので、ぜひ間に合う時間にお越しください。

 8:50~9:20 オープニングセレモニー

 9:30~10:00 GWOコンサート(吹奏楽部)

 10:10~11:40 中学合唱

 11:50~12:50 暁鐘 sing song sing song

 13:00~13:40 Gyoshu Collection

 13:50~ 14:50 Gyoshu God Talent

 15:00~ エンディング


*駐車場がございません。公共交通機関でお越しください。

*中高生は制服(身分証持参)できてください。

*スリッパ・靴袋もお忘れなく。












2024年5月6日月曜日

GDC(暁秀デニムコレクション)2024がスタートしました!中学2年生CS授業(1組~3組)の報告(4/22㈪)

 中学2年生GDC(暁秀デニムコレクション)、CS学習が3期目を迎えました。

 東京都の株式会社ヤマサワプレス代表取締役の山澤亮治さんは、廃棄寸前のデニムを洗浄・選別していただき、再生デニムとなったものを生徒の学びの為に本校に無償で送って下さり、ファッションショー、リフレクションまでのご指導をしていただいています。私たちは社会の持続可能な課題とデニムを繋げ、グループ活動で探究学習を学び続けています。

 山澤さんが来校されるまでに、生徒達は4月初めに昨年度のショーの動画、現中3の先輩からのアドバイス、コメントの動画、を視聴しました。そして、今年度の大テーマを決めるためにマインドマップを各グループで悩みながら作成し、大テーマになるような言葉探しをしていました。

 そして4/22㈪、山澤さんをお迎えした今年度初めての生徒との授業でついに大テーマが決まりました。 

授業終了直前、決定した瞬間歓声と拍手が上がりました。



授業スタート時です。マインドマップの再考をしています。



みんなでアイディアを考えています。



山澤さんが生徒と対話しながら進めてくださっています。






グループを回り、アドバイスをいただいております。












各グループでマインドマップから1つの単語を考え、スクリーン上のジャムボードに書き出します。


自分たちはどんなものに興味があるのか、発表しています。


各グループの中に未来をイメージする言葉が出ています。2回目のグループワークでは未来から連想されるものをジャムボードに書き出しています。





 大テーマを決めるのに時間はかかりました。山澤さんは、未来というキーワードから生徒に困っていることを進化させて未来に向けるのはどうか、必要なものをより必要にする、必要ないものを必要にする、君たちが描く未来を見てみたい、と話されました。

 そして生徒と対話を交わし、「ミライの日常」という大テーマが決まりました。生徒も納得の拍手喝采でした!

 最後に山澤さんは、
未来というワードで連想させる言葉を上げるためには、例えば、朝起きていつもの日常があるけど、ぱっと起きた時に全く違うものになっていたらどんな制服着て学校に行くのか、どんなユニフォーム着て部活するのか、どんな洋服着て遊びに行くのか、君たちが想像する未来の日常を考えて作って欲しいなと思います。ただ、ショーを見る時にワクワクするようなものを見せてください。製作はフォローします」
 と締めくくられました。今年もドキドキ、ワクワクがまた止まりません!次回(5/27㈪)も楽しみです。

<山澤さんから講評>
 みんながとても頭を使ってくれているのがとても嬉しかったです。興味のある子、ない子、いると思いますけど、本当に良い時間だったなと思います。僕と授業するときは意見が飛び交って、キャッチボールしながらやっていけたらなと思います。今日は本当に楽しかったです。これから半年間、みんなと一緒に授業やっていけるのが百倍位楽しみです。来月もよろしくお願いします。


<学年主任から総評>

 こんなに生き生きと取り組むことが出来たことは、山澤さんのおかげだなと思います。感謝しております。思っていたよりも君たちが積極的にやっている所が非常に嬉しい。山澤さんがおっしゃっていたワクワクは自分も同じ気持ちです。どういう発想で取り組むのか、楽しみです。よく頑張ってくれたと思います。



<生徒のアンケートより:本日の授業で学んだこと>

大テーマが決まってよかったです。各班の色々なワードに(ミライ)という共通点があってびっくりしました。

今を大切にすることも大切だけど、現状に満足せずにミライにも目を向けることも大切ということ。

大テーマを決めました みんなで楽しく積極的に決めることができてよかったです 

グループの人と話し合ったり大テーマについて悩んで楽しかった。

山澤さんから生のアドバイスを聞いてとてもワクワクした。

未来に向けてチャレンジしたいと思った。

チャレンジというマインドマップを山澤さん直々に案を出していただいた。視野が広がった気がする。

山澤さんが比喩表現などをして話してくれたため、わかりやすかった

これから仲間と作るのがめっちゃ楽しみ!

みんなで意見を出し合って討論してひとつの大テーマにしていくのが楽しかったし、今後のgdcがとてもたのしみになった。

グループのみんなとめっちゃ話して表を作ったりデニムをどう作製するのかを話したりしてたのしかったです!

山澤さんのやってきたこと(20tくらいの古いデニムをすべて買い取ったこと)にびっくりしました。また山澤さんにいろんなことを教えてもらい自分の視野が広がった気がします。



<生徒のアンケートより振り返り>

・テーマを決めるにあたって「こういうのを作ると面白いね」など言いながら、完成したデニム作品を想像するのが楽しかった。よりいっそう完成が待ち遠しい。

・ほかの人やチームメンバーの考えや案を見ると、「K-POP」もいれば「未来」など考えの偏りが少ないなと思った。改めてこの学年はいろいろな色を持った人がいると思う。

討論をしたり、アイデアを出し合ったり頭を使って発言したりするのがとても楽しかった。これからのgdcも全力で楽しんでいきたい。

大テーマが決まり、班の中でも世界共通で着こなせるデニムを作ろうとなった。

聞きたかったことをしっかり聞けて良かったと思います。次の授業は一限しかないけど、やることをしっかりして、満足できる授業にしたいと思います。

グループのメンバーとたくさん話して試行錯誤できた

大テーマが決まってそのテーマに向かってどのような衣服を作ろうか楽しみになってきました。





































総合部(フェンシング競技) 高校総体静岡県大会結果

 5/4(土)沼津市総合体育館において、第72回静岡県高等学校総合体育大会フェンシング競技兼全国・東海高等学校総合体育大会静岡県予選が行われ、本校の生徒たちが素晴らしい結果を残しました。

大会結果

 男子個人サーブル

 優勝 バーナード洋人(高1)

 2位 木村凜之介(高1)

 3位 廣岡亜門(高1)


女子個人サーブル

 優勝 岡田彩良(高3)


男子個人フルーレ

 2位 佐野直太朗(高1)


出場した5名全員が3位以上に入賞し、6月に行われる東海大会への出場を決めました。

また、各種目の2位以上に入賞した4名は、7月の全国大会に出場します。

引き続き応援をよろしくお願いします!







2024年5月2日木曜日

【暁秀祭】が5月11日(土)に開催されます!

 


今年も暁秀祭の季節がやってきました。

テーマは「響け、暁鐘(ぎょうしょう)」です。

暁鐘とは、明け六つ時に鳴らす、夜明けを告げる鐘です。

今まで縮小開催をしていた暁秀祭も、いよいよ夜明けを迎えます。

ぜひ、足を運んでいただき、暁秀生の活躍をご覧になってください。

多くの方々のご来校を心待ちにしております!


※公共の交通機関を利用してお越しください。
 駐車場はご利用になれません。
※中高生は制服の着用と学生証の提示をお願いします。
※校舎内での履き物と靴袋をご持参ください。

高1遠足【横浜】

 高校1年生は、162人で4月にスタートを切り、

出身中学の隔たりもなく、もうお互いを呼び捨てにして、

おしゃべりに花を咲かせている姿もよく見られるようになってきました。


いろいろと新しい環境で新しい通学路、学校での情報も多く

毎日疲れるとは思いますが、元気に頑張っています。


そんな高1初めての遠足の行先は横浜です!

バスで向かったのですが、それぞれのクラスが考えた

レクリエーションを楽しんだり、おしゃべりをしたり、歌を歌ったりして向かいました。


横浜に着いたら、さっそく班行動!

みなとみらい~横浜駅間で自由に動いて良かったので、

中華街で食べ歩きをしたり、

カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルを作ったり、

山下公園の大型客船のターミナルを散策したり、

思い思い時間を楽しんでいました。







そして、さすが高校生。

どの班も遅刻することなく、集合場所に時間通り現れました。

ギリギリで慌てることもなく行動する生徒たちに

「大人になったな、成長してるな」と感じました。


あわただしい生活の中、しっかり仲を縮めている高1の生徒たち。

高校は勉強面でも、心の成長過程でも、大変な局面にたくさんぶち当たると思います。

その中で今一緒に笑っている友達や先生と助け合って、乗り越えていってほしいと思います。

2024年5月1日水曜日

中学2年生(1組~3組)「味噌仕込み実習」の報告(4/23㈫・4/26㈮)

 4月の中学2年生1回目の授業は、味噌仕込みをしました。日本の伝統的な手法によると、なるべく気温の低い時期にしたほうが良いそうです。昔から「寒仕込み」といって、味噌仕込みの時期は1~2月のタイミングがベストなのです。その時期とは少し遅くなりました。毎年作っていますが本校の味噌は美味しいです。

圧力なべで柔らかくした大豆をつぶし、米麹(蒸した米に麹菌を繁殖させたもの)に塩を混ぜたもの(塩麹)につぶした大豆を混ぜていき、団子に丸め、消毒した大きな容器に投げ入れ、平らにして重石をしてさらしをかぶせます。そして約6か月放置します。

どのクラスもニコニコ顔で楽しく仕込むことが出来ました。仕込みの事前に「手前みそのうた」をうたい、踊りました。歌詞がちょうど仕込みの内容なので学習になります。

 味噌は出来上がるまで私たちは何もしません。樽の中で「仕込み」→「発酵」→「熟成」をただ温かく見守ってあげれば良いのです。発酵では仕込みで入れた麹菌が自分の役割を果たすと乳酸菌がその次に働き、最後に酵母菌が美味しさを引き立てる仕事をしたら味噌が出来上がります。この樽の中でドラマティックな3種のバトンリレーが私たちの知らない所で行われています。

11月になったらて作り味噌を味わう調理実習が行われます。中2の皆さん、お楽しみに!



1人1人大豆を配布し、「美味しい味噌ができますように」と心を込めてつぶしました。


授業スタートからこの笑顔です!


基準は歯磨き粉レベルのペースト状です。





つぶした大豆は塩麹と混ぜ、団子状にします。


このように混ぜたものは雑菌が繁殖しないように空気を抜き、団子にしていきます。








団子は樽の中にギューギューに詰め込んでいきます。





みんなの団子を樽に詰めたら重石用の塩を乗せて更に空気を抜きます。


各クラスの樽に仕込み完了しました!半年後、楽しみですね!







中1遠足【まかいの牧場】

 中一は遠足で、まかいの牧場に行きました。


牧場で取れた牛乳を使ったアイスクリーム作り体験をしました。

15分間容器を転がし続けてやっと食べれたアイスクリーム。

おいしそうに食べていました。







アイスクリーム作りの後は、乳搾り体験の挑戦!
「えー!」と嫌がりながらも、みんな楽しんでいる様子でした。





体験活動が終わったら班別行動を開始。
一通りアスレチックやブランコを満喫したら、
お土産を買ったり芝生に座っておしゃべりをしたり、
思い思いに自由行動の時間を過ごしていました。





















明日から暁秀祭!

 準備が着々進み、いよいよ明日は暁秀祭文化の部が開催します。 8:50よりオープニングセレモニーです。 恒例のオープニング・ムービーも上映しますので、ぜひ間に合う時間にお越しください。  8:50~9:20 オープニングセレモニー  9:30~10:00 GWOコンサート(吹奏楽...