高校2年生は、新型コロナウイルスの影響で、今年度が高校生として初めての暁秀祭となりました。
特に文化祭企画では、オンラインでの開催に向けてクラス毎に動画を2つ制作しました。
一つ目は、昨年度新型コロナウイルスの影響で全員で歌うことのできなかった「校歌」に愛着を持つために、「校歌」に学校のPRとなる動画をつけたMV。二つ目は、本年度行くと思われる修学旅行先を予想し、その土地を紹介する動画。
どの動画も各クラスの個性が溢れる素晴らしいものに仕上がりました!
以下、生徒からの感想です。
去年はコロナの影響で楽しみにしていた体育祭を開催することができず残念でしたが、今年は感染症対策をしながら開催することができて良かったです。前例のない少し変わった体育祭でしたが、高校生初の体育祭はとても良い思い出になりました。
中学生の頃に何度か経験していた暁秀祭でしたが、2年ぶりの開催、史上初のオンライン開催、さらには初の文化祭実行委員としての参加だったので、とても新鮮な気持ちで臨むことができました。当日にしかわからないハプニングも多く、大忙しでしたが、無事に終われて達成感でいっぱいです。
2021年5月25日火曜日
中学2年生探究学習(1組~3組)6/26㈭7限、6/27㈮6限・7限の授業報告 「岡宮あるき」
1学期の中学2年生の探究学習は、「学校周辺の岡宮地区の災害マップを作り、居住されているおじいちゃん、おばあちゃんのお役に立とう!」が目標です。地区の広域避難場所は沼津東高等学校となっていますが、実際に歩いてみないとわからない危険箇所があります。また、逃げ道を幾つか提案させても...
-
↓中体連初戦についてはこちらのリンクからどうぞ 中学サッカー部2024中体連沼津市大会 初戦 中体連沼津市大会 準決勝 vs原中・浮島中合同チーム 5-2 勝利 決勝 vs愛鷹中学校 8-0 勝利 優勝! 炎天下の中、準決勝・決勝の2試合をチーム全員で戦い、走り切り、優勝すること...
-
小説「余命10年」の作者小坂流加さん(本名小坂尚子さん) のご両親が6月18日(金)に来校しました。 小坂さんは、 暁秀中学校・高等学校で6年を過ごし、大学へ進学しました。 在校しているときはかなり活発な生徒で、 いつも多くの友人に囲まれていました。 球技大会や遠足などで明る...
-
高校2年生の遠足は鎌倉に行きました!太宰府天満宮からスタートし、各々が決めたルートで自由に探索をしました。 鎌倉駅から移動して江ノ島に向かう生徒や小町通りで食べ歩きをする生徒など クラス内の交流を深めることができた遠足になりました。 秋の修学旅行も楽しみですね🌟